【初心者向け】スピリチュアル&メンタル系まとめ/スピリチュアル書籍/関連グッズのレビュー/spiritual-matome

サイトのプライバシー ポリシーについて Googleを含む第三者配信事業者はCookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClickCookieを使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。 ユーザーは広告設定で、インタレストベースでの広告掲載に使用される DoubleClickCookieを無効にできます(また、aboutads.info ページで

【生活における〈在る〉の取り入れ方】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎ex.『コーヒーが飲みたい』と思考がやってきたら、その思考がやってきた事に「気付き」また〈在る〉を忘れることなく、コーヒーを飲みなさい。

◉手がカップを持つ/身体がコーヒーを飲むことに「気付いて」いる事が重要な為。

【=ただ、見守る】

★思考/行為する身体も、貴方ではない。

※思考の通り「全てをやる」のでは無い。

ex.「あいつを殴る」という思考がきて

「思考は、私ではなく、関係ないから!」と、そのまま殴るのでは無い。

【いつのまにか思考/幻想に囚われた場合は?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎それに気付いた時、再度

『思考を手放す』と言って、在り続けるべき

ex.教えのことを、考え続けて

『私があれこれ考えている』という感覚があるならば、単に思考と同一化している。

◉如何なる「教え/知識」も意味が無い為。

★『私は〈神の子〉だ』と言ってはならない

それを言うのは〈神の子〉ではなく、思考。

=その時、貴方は思考に成る。故に…

【〈神の子〉を選択していない】

【自我のトリックに、掛からない方法】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎思考/行為と一つ(=全一)になること。

→そして思考/行為も、自分のものとして受け入れる。

=【自分の全てを愛する】ということ。

◉全一と成りきった場合、そこには同じように「思考者/行為者」も存在しない為。

ex.ぶん殴ることが起こるならば、ぶん殴っても構わない。

➡︎他者から、どのように思われても

【無邪気な子供の様に純粋に楽しめるならば何であれ、それをすべき】

=起きることが起きるなら、あるがまま起こさせなさい。

同時に、高貴な存在になろうとせず、、

【純粋な存在で在りなさい】

★純粋な存在で在る時に、善悪/価値判断/分別は無い。

=音楽と一緒。

流れなさい。

貴方が演奏するのではなく

貴方が【音楽そのもの】となりなさい。

その音楽を善悪の判断する者が居てはならず、気付くことは「思考/行為を否定すること」と勘違いしてはならない。

【自我のトリックとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎頭で理解しようと、考え続けること。

◉ex.『私は〈神の子〉それが真実』

➡︎全く真実ではなく【ガラクタの知識】に、過ぎない為。

★【全てを手放しなさい】

『私は、思考を放棄する』と思考に言わせて(=私が言う)それから〈在る〉を選択。

➡︎そこから〈在り続ける〉べき。

如何なる思考が浮かんでも、見守るだけ。

【如何なる考えも放棄し、ただ流れるまま】

【(改)私とは、一体何か?】

それ”は在る

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎『私は思考である』という観念が無くなるまで、思考である。

ex.「私は思考ではない」と言うのが『思考』

→思考である私が、観念放棄を続ける。

◉『私は思考ではない』という知識すら手放して、ただ〈在る〉だけを選択すべき為。

★『最後には教えそのものを放棄しなさい』

『一切の知識を、放棄しなさい』

【〈在る〉の矛盾点とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎私は

「何もしないべきか? or するべきか?」

◉思考≠私→誰が学んでいるのか?

思考/身体≠私→観念を放棄するのは誰か?

➡︎全ての思考/行為は私の手にはない。

全ては既に決まっていて、起きる事は起きる

【悟る時も、既に決まっているのでは?】

→そうなると、努力する必要性は?

しかし「観念を放棄」する程、旅は短くなる

≒苦しみを少なく出来る。

【思考は、私の手には無いのに。。】

【「私は、選択者である」とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎私に「人の子/〈神の子〉」か、選ぶことが出来るという意味。

※人の子=束縛/全く自由がない。

故に孤独であり、幸せであることが出来ない

→これまで経験してきたことであり、歩いてきた道のり。

〈神の子〉=全く未知なるもの。

人の子が知ることは出来ない。

それでも〈神の子〉を選択できる。

〈在る〉ことで、信頼を深めながら。

◉幻想の何かと自己同一化が起きてしまった場合、そして「同一化してしまっていた」と気付いた時に「私は、選択者である」と思い出すこと。

➡︎〈在る(=神の子)〉が完全なる自由だと、気付き始めている為。

★〈在る〉を選んだ時だけ、完全なる自由を手に出来る=〈在る〉以外は、全て束縛。

【私とは、一体何か?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎〈在る〉であり、既に完全であり、完璧。

◉思考/記憶/身体、全て〈私〉ではない為。

起きることは、ただ起きて、ただ去る。

そして、それを経験しなければならない。

それに対して〈私〉は何も出来ない。

思考/記憶/身体では無いので〈私〉には

何も変えられない。何の権限もない。

➡︎全ては、高次の存在である作者が変える。

★〈在る〉に身を委ねなさい。

観念を放棄し、全てを手放す。

そして、ただ安らぎなさい。

全てを赦しなさい。貴方は救世主である。

貴方しか、貴方の世界を救えない。

【シンクロニシティとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=全ては完全に書かれており、完全に必然。

※現在、人が「シンクロニシティ」と呼んでいるモノは「エゴにより都合良く解釈」されたモノ。

ex.「あれが、全く予期しない完璧なタイミングでやってきたから、運命に違いない」

→反面、完璧なタイミングで交通事故に合った時「人生の歯車が狂ったに違いない」

故に【シンクロニシティなど存在しない】

敢えて言うならば…

『全てが必然であり、完璧なタイミングで全ての事象が起きる』

=『シンクロニシティ』と呼ぶべき。

➡︎【結論:全ては完璧に書かれているが故に、安心して、やりたいことをやるべき】

【何故、教えを求めるのか?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=答えが欲しい。

※教えを学びたいとは、思っていない。

→教えを聴いているうちに、学ぼうという気になってくるだけ。

➡︎答えだけを探しているうちは、その者は答えを見つけ出すことが決して出来ない。

【学ぼうとしていないから】

ex.小学生に、算数を教える。

→「早く教えて!」と言われるが、教えて欲しいのは「答え」

→『解き方』を教えるが、学ぶ真剣さが無ければ、算数を覚えることが出来ない。

且つ「ちゃんと教えて!」と言う。

=真理を求める者も同様。

『苦しみから解放されて、自由になりたい。早く幸せになりたい→早く答えが欲しい』

【結論:答えを求めることが、問題】

➡︎それにより、更に求めることを強化。

何故なら、理解できない為。

学ぼうとして、理解出来ないのではない。

ただ救いがやってくるのを待ち続けている。

※『誰かが、いつか私を救ってくれる』という観念がある為。

【結論:貴方自身しか、貴方を救えない】

 

※知識とは?

→教えは知識に過ぎず、知識は言葉に過ぎず

=真実そのものではない。

➡︎この「知識」という道具を使うか否かは、知識を得た貴方次第である。

【時間と空間の関係性とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

→「時間がかかる」=「空間が存在する」

=両者、実のところ【一つ】

➡︎従って「時間の消滅=空間の消滅」

ex.ある地点〜ある地点へ移動するには、時間がかかる

=【何処かへ行こうと、どれだけ時間がかかろうと「今ここ」において成される】

→時間と空間は『在る』の中に、即ち貴方の中にある。

ex.〈私〉の中で場所が移動し、時間が流れているように、何処へ行っても〈私〉が存在している。

【〈今ここ〉での、人生とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎(現実で、何も知ることが出来ない故に)

楽しい。

ex.結末の分かっている映画は『楽しくない』

➡︎この幻想世界も、リアルに感じられる。

◉我々の創造主は

【〈今ここ〉に、全てが既に書かれており、全てが存在している】事を知っている。

しかし、我々は知ることが出来ない為。

★その人生を実際、生きている!故に…

全てが既に書かれていることを、知るのは不可能。

➡︎ドゥクシャは

『幻想世界の始まり〜終わり』迄

既に完成されていると知っている。

我々と同じように物語を、その瞬間を共に生きながらも…

【全てが、もう終わっていること】を、理解している。

ex.我々が、書物を読むような感覚。

【〈今ここ〉とは?(時間編)】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎全ての時間と空間を含有した『永遠の今』

※時間の中に、あるのではない。

※永遠(無限)=時間/空間ではない。

概念を超えたもの➡︎つまり〈在る〉こと。

→〈今ここ〉とは、存在そのもの。

【存在そのもの=自分自身(I)】

〈今ここ〉の中に、時間と空間の幻想がある

=誰もが〈今ここ〉でしか、いきられない。

◉つまり【未知の領域】

→未知とは対象でないが故に〈私(ME)〉は、それを知ることが出来ない。

=一切を超越している。

➡︎時間と空間を超越していながら、この時間と空間の中にも存在している。

ex.グラスの外側は、空間が包み込む。

しかしまた、グラスの内側にも空間がある。

★〈私〉が消滅する場所とは呼べない、その場所※消滅は「過去」で起きる為?(見解)

=【〈無〉であり〈在る〉】

≒(感覚的には)〈真我〉状態

→完全に自己と一体化した場所(自己に戻る瞬間)その瞬間が、永遠に続いている瞬間。

=【〈今ここ〉であり〈在る〉】

【〈今ここ〉とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎〈無〉

➡︎完全に満ち足りた〈在る〉

→完全さ故に〈今ここ〉でのみ、全ての変化が可能。

◉何も存在せず、ただ存在そのものだけ存在

【〈永遠〉そのもの】

※補足:知る者と知られる者が出会い、両者が互いに溶け合い、1つとなる場所。

★(過去/未来において)

知る者と知られる者も存在しないので

「あれ/これ」という対象は出ない。

=場所とも言えない〈無〉

★何かを得て幸せを感じるが、その幸せとは初めから〈今ここ〉に在ったもの。

→その幸せは、得るでも去るでもない=幻想ではない。

【エゴから見た、私とは何か?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎(思考を観ることで気付いた)沈黙/無/空

=静寂の空間(≒在る)

➡︎それを見出した時〈ME〉は、思考があっても〈ME〉は存在せず、ただ思考に気付いているだけ。

※ここまでの説明を得た「体験(=対象)」と共に〈ME〉は、再び現れる。

→(対象)があるが故に、認識する〈ME〉が存在=【自我(エゴ)】

→上記一連の「体験(=対象)」を話する事は「過去」

➡︎話すことは構わないが…

その際、思考や想念に巻き込まれた場合

【〈今ここ〉に在りながら、過去の体験に生きている】

◉「今!」と言っても、その瞬間過去になる

ex.「私は成功した」は過去の体験で〈今ここ〉ではない。

→思考や想念で成り立つ自我(エゴ)は〈今ここ〉で生きることが出来ない。

※自我(エゴ)が生きる為には

「時間という幻想」が必要。