【初心者向け】スピリチュアル&メンタル系まとめ/スピリチュアル書籍/関連グッズのレビュー/spiritual-matome

サイトのプライバシー ポリシーについて Googleを含む第三者配信事業者はCookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClickCookieを使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。 ユーザーは広告設定で、インタレストベースでの広告掲載に使用される DoubleClickCookieを無効にできます(また、aboutads.info ページで

【〈真我〉のエネルギーとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎〈真我〉とは…

実在/存在そのもの/エネルギーそのもの

→真我のエネルギーとは…

まさに愛、至福そのもの。

➡︎故に「自己を見る=愛を見る」こと。

【愛そのもので〈在る〉こと】

◉「好き」の延長が「愛」ではない。

「愛」の影が「好き」である為。

★真の意味において

・愛とは根本原因

・いかなる結果も、愛

→〈在る〉が全ての全てであるように

【愛もまた、全ての全て】

➡︎愛とは…

生命そのもの/〈在る〉そのもの

=それら全ては、一なる〈それ〉

故に、真理とは

【存在/意識(=気付き)/至福】である。

➡︎あなた自身のことであり、あなた自身の全て。

【〈私〉に意識を向けるとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎通常の人生は…

「知覚可能な全ての対象」に意識を向ける

※外的/内的問わず、物質的/精神的なモノ全て

→全て〈私〉にエネルギーを与え続けている

◉「〈私〉はこう考える」というエネルギーが働くから。

→知覚可能な何かを認識/区別/分別/価値判断することは〈私〉がしていることであり〈私〉の活動である為。

★「〈私〉に意識が向けられなければ」

=世界の全現象に意識が向けられなければ

〈私〉は消滅する。

→意識というエネルギーが注がれず、存在出来ないから。

【赦し(ゆるし)とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=【犠牲どころか、自分は自由/完全そのもので在ると歓喜すること】

=【価値判断/分別/決定しないこと(世界を救う唯一の方法)】

➡︎【観念を強化せず、聖なる無視をして、ただ在る】

※聖なる無視…

愛/真実だけを見続け、選択し続けること。

ex.「目前に幽霊が出てきたら、ただ無視しなさい」

→無視をして、現実を見る。

無関心により、観念(ex.幽霊を見た)を解除する。

そうすることで、自身/幽霊共に解放される。

➡︎「どうすれば、思考活動は止まっていくのか?(どうすれば、世界から解放されるか?)」に対しても、上記と同様。

=ただ〈在る〉に意識を向け続け、思考を否定/受け入れもせず、ただ真実を見て〈私〉を解放する。

【結論:我慢する理由も存在しないところ】

【限界とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=束縛

◎何かを『価値判断/分別/決定』する事は、貴方に限界を作り出す。

◉貴方の勝手な『自己解釈/見方』で、その対象を裁く為。

➡︎それは、世界には唯一の〈私〉しか存在しないが故に…

【貴方が貴方自身を裁いた事になる】

=貴方自身の手によって、貴方自身が起こした原因の結果を受け取る事になる。

★世界は、ありのままに存在している。

その世界には、何の意味づけもされていない

➡︎故に【束縛なく、限界なく、自由である】

世界とは、貴方を映し出す鏡。

故に、貴方は自由を手にすることになる。

(但し、以下条件が揃えば…)

何も価値判断/分別/決定しなければ。

その時に、何も考えなければ。

浮かんできた考えが事実そのものではないと理解出来れば。

【思い通りとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎対象を思い通りにしたいと思えば思うほど、益々思い通りにならなくなる。

◉自分で「思い通りにならない対象がある」と決めた為。

➡︎だから『思い通りにしたい』と考えた。

→自分が、そのように決めたから、対象は「思い通りにならない存在」として、役を演じなければならない。

=『その役以外になれない』為。

→故に、既に『思い通り』

★聖心(ハート)が輝いていない/歓びが無いならば、貴方自身を観るべき。

【結論:どんな観念(見方)を抱えているか?ただ、それだけを見直すべき。】

【完全とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=ただ「在る」こと

=知的理解/思考によって、完全に至ることは出来ない。

ex.「私は完全です」といった思考が出てきた時でさえ、完全ではなく、変化の一つ。

◎人は、完全を求める。

それは理想となり、理想はあらゆる抵抗/葛藤、即ち苦しみを生み出す。

◉理想とは、完全を知らない者たちの夢舞台であり、永遠に達成されることのない目標である為。

【幻想の中、完全を得られる事は絶対無い】

≒完全な幸福には、なれない。

★『完全を求めてはいけない』

『求めている完全を捨てなさい』

➡︎完全とは全てを放棄した時にだけ〈在る〉

◎(完全を求めるが故に)人は、支配者になりたい。

◉人は何もかも、自分の思い通りにしたい。

そして全てを、自分の分身に変えたい/自分がコントロールしたい為。

★自分の思い通りになることは、絶対にない。

ex.何処かの国王になったとしても、その国を完全/永遠/絶対に、自分の思い通りにする事は出来ない

【賢者とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

→初めから、求めず、ただ寛いでいる。

【何も得る必要が無い為】

→何かを得る為に、苦労/努力する必要など全くない。

得るとは、空気を掴む程、無意味。

=幸福とは、全く関係がない。

➡︎【理由:今、最高の幸福がある為】

 

-賢者語録-

【貴方と私は何も変わりがない。全く同じ】

・悟っても、別人/超人にはならない

・意図的に〈在る〉

ex.通常の人間でも

「青空に浮かぶ雲をぼんやり眺めている時」その無にくつろいでいる=無意識の〈在る〉

➡︎至福/幸福で満足する為に〈在る〉のでなく

【〈在る〉ことこそ、世界平和をもたらす】と知っている為=賢者は常に赦している。

※在る…自身/世界の全てを解放すること。

【反応とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

→誰かに何かを言われて、自分は何かを答えること(=思考ではない)

➡︎自分は「こう答えた!」と自身が選択し、決定していない。

ex.無数にある選択肢全てを把握した上で「これを考える」と決められたならば、自分の思い通り。

しかし「思考」として浮かんだ事柄しか、思考出来ない。

=思考が浮かぶ、その一瞬を目撃する事で、【自分が考えた】とは言えなくなる。

➡︎真実:全てが自動的に起きている

=「自分が考え、自分が行動している」とは信じられなくなる。

故に、賢者曰く

【起きることは、ただ起きるのだ】

【真理とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=何も起きない/何も変化がない

➡︎「在る」に気付き、その中に融け去るべき

→決して、消え去る事のないもの。

最も明らかに、目前へ掲示されているもの。

=あなた自身のこと。

→必要なものなど一切ない/全ては、既に完全

=永遠で完全な「真実/実在」

➡︎存在/意識(=気付き)/至福

【現れたり消えたりするもの(=幻想/実態なき思考/想念)は永遠と言えない】

➡︎だからこそ、真なる目覚めの時〈私〉は消滅して、はじめから存在していなかったことが認識される。

つまり【真理は、思考では理解出来ない】

※思考とは、常に過去である為。

【未知なるものに対しての認識とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

→(思考において)知ることは不可能

ex.「我々以上の何かが存在するのではないか」は、未知なる新しい創造的考えではない。

=我々以下と認識する、生物の存在を知っているから

「我々以上の生物が存在しているのでは?」と知ることになる。

➡︎【思考とは、その全てが過去】

故に(ex.我々以上の生物が存在)している場合、我々の延長線にあるものと考える。

=未知なるものは、想像すら出来ない。

【〈ME〉という想念は〈真我(I)〉が、心を通して現れた実在の影に過ぎないとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=他者へ伝える為に用いた表現に過ぎない。

ex.「唯一無二」とは「絶対無=絶対有」

→対象がないから「私は…」が存在し得ない

ただ〈あなた〉がいるから〈私〉も必要

➡︎一切全ての全て〈私(I)〉ならば「私は…」という事に意味はない。

=【一切全ての全て〈私(I)〉】で在り続けなければ、その他は常に〈そのものの表現に過ぎない〉

ex.薔薇の花を見て

「あの薔薇は美しい」という言葉が

〈そのもの/そのものの美しさそのもの〉ではない。

=そこには、美の影があっても、美そのものはない。

【思考を生きるとは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

=幻想/過去を生きること。

→失ったものを生きること。

※過去を生きるとは…

【神の御国(天国)は地上に広がっている。そして、人々はそれを見ない。天国(今ここ)に在りながら、天国を求めて地獄(過去)を歩くことほど、偉大なことはない】とも言える。

→つまり、苦行を耐えて勇者になろうとしている者に過ぎない。

【未知を知りたいならば〈在る〉に留まれ】

=これが、唯一の幸福。

【思考との関係性で認知すべきこと】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

【思考と自己同一化することが、問題。

思考自体は、悪いものではない。】

=思考とは『人が生活する為に必要不可欠/世界が物質的進化可能』とする。

➡︎思考は〈本当の私〉ではない。と知ること

→思考を「自分/自分のもの/自分の機能」と考えている。

=思考は〈本当の私/本当の私のもの〉ではない。

ex.「思考よ、止まれ」と命令しても、思考していた。

→もし、自己=思考ならば、自由に扱える。

★結論:【本当の私=I=真我(在る)/神の子=思考は幻想だが、存在そのものは実在。

私=ME=自我(エゴ)=実態なき思考/想念】

※ME…

「私は〜」と言う時に使用される「私」

分離している存在があるという観念

【考え方とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

ex.誰かと会話し、その考え方が良いと感じた場合。

→その考え方を学び、同様に違う誰かへ説明することは出来る。

しかし…貴方が、その『誰か』と全く同様の「考え方」をするのは、不可能。

=憧れの人のように成りたい!と思っても、全く同じ人間にはなれない。

◎何かに対して、特定の考え方をする。

→しかし「浮かんだ考え/言った言葉」だけしか、分からない。

【起きたことだけしか知ることが出来ない】

=何故、そんな考え?何故、それを言った?等、知ることは出来ない。

◉「なぜ自分はこんな考え方をするのか?」と自身に問うても、決して答えを得られない

→そのプログラムは、貴方の範疇にない為。

ex.嫌いと感じるものを(その時の貴方)が『好き』にすることなど、不可能。

例:アスパラの味が嫌い=「アスパラ嫌い!」

しかし『何故、その味が嫌い』なのか?は、分からない。

※プログラムの設定、故に。

★思考も記憶も、やってくる事しか知ることが出来ない。

ex.『美味しい!』と感じた時。

ただ、それだけしか知ることが出来ない。

変更後、変更された過去は思い出せない。

その時「昔このような考え方をしていたが、今はこう考える」と言うことが出来る。

【結論】思い出せる事/思い出せない事がある

知る必要のあることは知ることが出来る。

知る必要のないことは知ることが出来ない。

➡︎これらは全て、プログラム。

貴方の手にはない。

ただ、やってきた事だけを毎瞬生きるだけ。

→上映される映画を観る事しか出来ない感覚

【通過してきたように見える、過去の記憶でさえ、思い出せないものは、もう知ることが出来ない(=やってこないもの)】

【書かれた台詞を変更する方法とは?】

 

“それ”は在る

“それ”は在る

 

 

引用元:“それ”は在る 著者/ヘルメス・J・シャンブ

 

◎(ブークは完成後でさえ変更可能、故に)

未知なる存在の作者により、過去を書き換えられる。

【=貴方によって、変化させられない】

※思考/記憶も自分の手に持っていない為。

ex.(過去、踊ったにも関わらず)

書き換えられると『踊っていない』と言う過去を生きる。

→その時、踊った過去など想像も出来ない。

◉(思考と同様に)記憶も、何処からかやってくるもの。

やってきた記憶しか思い出せない為。

→この幻想世界は変化そのものであるが故に、あらゆるものが変化出来る為。

目に見えるものは、壊して変化出来る。

目に見えないもの(思考/記憶etc..)も、変化させられる。

➡︎幻想世界の全てが変化そのものの為。

★【思考とは、過去の記憶】

=記憶と思考は、なんら相違ない。